神林看護師による地域講演会 ~もしばなゲーム~
先日地域包括支援センターにて、神林看護師による
地域住民の方々向けに「もしばなゲーム」を開催いたしました!
社会福祉協議会の職員さん・居宅介護支援事業所の
ケアマネジャーさんも一緒にご参加くださいました。
もしばなゲームとは、もしご自身の余命が半年とわかったとき
「ご自身にとって大切なことはなにか?」
「人生の最期はどうありたいか?」 など
もしもの時のことを考えたり、話し合うきっかけを作るゲームです。

入新井地域 多職種連携の会

『入新井地域 多職種連携の会』に参加させていただきました!
参加者の方々が心を震わせていました。
野口Nsの講演の後は、グループワークにて
「
参加者の皆様で話し合うお時間をいただきました。
実際に参加させていただき、皆様が様々な思いを持って、
向き合い、

ファミクリカフェ開催のご案内
暖かな陽気が続き、すがすがしさを感じる季節になりました🍃
新年度がスタートして、早くも一ヶ月
体調管理に注意しながら、過ごしていきたいですね。
5月30日(木)18時からファミクリカフェ開催いたします☕
医療・介護・そのほかのお悩みについてお話ししませんか?
ファミクリカフェが訪問診療にかかわる医療・介護事業所の皆様にとって
新たな出会いや、気づきのきっかけとなりましたら幸いです😊
📷ご参加は画像QRコードから申し込みいただけます。
(https://forms.gle/xBW3XpF26xHxLSyU6👈こちらからでも申し込みいただけます)
途中参加/退出OKですので、ぜひお気軽にお越しください!
医療介護従事者の方を対象とさせていただいております。
4月11日 ファミクリカフェのご様子☕
先週開催いたしましたファミクリカフェには、
足を運んでくださいました!
地域の医療介護従事者の方々の架け橋になるような場にしたいとい
ファミクリカフェを開催しているので他事業所の方々と交流いただくことができ、
今後もこのような交流を大切に、
最後には皆様と名刺交換もいたしました!
4月は18日・25日の木曜日 17:15~ 開催予定です!
事前登録不要・参加費無料・途中参加/退出OKですので、
(医療介護従事者の方を対象とさせていただいております。)


ファミクリカフェ開催のお知らせ
☕今回は「ファミクリカフェ開催のお知らせ」です🍪
当院では、日々患者様と向き合っている地域の方々の声を集め、
一緒にできることを考えていきたいという思いから、地域のコミュニティスペース
としてファミクリカフェの開催を3月から始めました!
🍰ファミクリカフェではどんなことをするかといいますと、
トークテーマは設けておらず
「最近こんなことがあった」「もっとこうなったらいいな」
「こんなことがあったけど、みなさんはどう思う?」
などお話しできる範囲で、他愛もないお話をし交流できるスペースと
なっております。
ファミクリカフェでの活動を通して、クリニック内だけではなく、地域の方々と
交流することで様々な視点から新しい気づきを得て、地域住民の方々へのサポートの形を皆様と一緒に考え、実現していきたいと考えております🌷
また、当院の理念である
「チームの安心を家で生きる力に」「持続可能な医療を実現し地域を支えること」を
地域の皆様と作っていく、考えていく場にさせていただけたらと思います!
是非お気軽にお越しください。皆様のご参加お待ちしております🌞
≪事前登録不要・参加費無料≫
当日の開催のお知らせはインスタグラム ストーリーでも発信予定です!
~下剤の種類(新型・従来)とお薬の仕組み~月刊*ファミクリWOCかわら版3月号_vol.41
WOC(ウォック)とは、褥瘡をはじめとする創傷やストーマ、
失禁分野について専門性の高い看護を実践できる看護師の通称です。
2024年3月(Vol.41)
少しずつ小春日和の日が増えてきましたね🌸 梅やもも、さくらが咲いているのを見かけると自然に口角が上がってきます😊 お天気のいい日に素敵なお花見ができると良いですね 🍻
🔗WOCかわら版Vol.41 (クリックでご確認いただけます)
お問い合わせやご相談など、お気軽に下記のLINEから頂けると幸いです (^^♪
ファミリークリニック蒲田・品川・多摩川
皮膚・排泄ケア特定認定看護師 野口祥子(のぐちやすこ)
ファミクリなにぬる研修 ~その創傷・褥瘡に何を塗ったらいいですか?
2月27日(火) 当院の皮膚・排泄ケア特定認定看護師 野口による
「ファミクリなにぬる研修」を開催いたしました🌸
今回の勉強会では、『その創傷・褥瘡に何を塗ったらいいですか?』をテーマとし、褥瘡の種類やその発生要因をご説明したのち、状態にあった外用薬のご紹介をさせていただきました。
現地では、実際に臀部の模型を使用し、褥瘡部位の洗浄方法や処置方法もご紹介いたしました。模型を使用することにより、外用薬の使用量や、ガーゼの貼り方などを皆さんにわかりやすくお伝えすることができたと思います。
患者様によって褥瘡の状態は様々なので、外用薬の効果や使用方法を理解した上で適切な処置をすることの重要性を感じました。また、在宅では医療者の介入がどうしてもピンポイントになってしまうので、ご家族様やヘルパーさんなど皆さんと協力していくことも重要となってきますね。
どのような外用薬・処置方法がよいのか、お悩みがある際は当院の公式LINEより
野口にご相談もいただけます🌸ので、よろしければご活用ください!
LINEお友達登録していただきますと、今回のような勉強会のお知らせもご確認いただけます🌟
よろしくお願いいたします!
【2/27(火)17時45分~】ファミクリ地域連携会 ~その創傷・褥瘡に何を塗ったらいいですか?~
こんにちは、大田区でも先日雪が降りました!
ファミクリでも冬を楽しもうということで今度有志でスキーに行こうと企画しています!
さて、標記の日時で2024年最初の、
ファミクリ地域連携会を開催させていただきます!
今回は当院皮膚・排泄ケア特定認定看護師の野口より、「在宅での創傷・褥瘡対策」をテーマに外用剤の解説や褥瘡モデルを使ったケアの実演等、盛り沢山の内容でお届けさせていただきます!
会場にお越しいただいた方には粗品と「改定DESIGN-R2020ポケット版(小冊子)」
もプレゼントいたしますので、是非、お気軽に会場にお越しくださいね!
*当日はオンラインでの様子も中継させていただきます
参加お申し込みは上記チラシのQR、もしくは、
こちらのフォームからお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
連携担当 毛塚
【10/26(木)17時45分~】ファミクリ地域連携会 ~在宅での足爪ケア、お困りではありませんか??~
こんにちは!10月になり、急に涼しい(時には肌寒い?)
日も出てきましたね!季節の変わり目、気を付けてお過ごしください!
さて、標記の日時で今年度第4回目となる、
ファミクリ地域連携会を開催させていただきます!
今回は当院皮膚・排泄ケア特定認定看護師の野口より、
「在宅での足爪ケア」をテーマに爪切りの実演や外用剤の解説等、
盛り沢山の内容でお届けさせていただきます!
会場にお越しいただいた方には粗品と「ネイルケアハンドブック」も
プレゼントいたしますので、是非、お気軽に会場にお越しくださいね!
*当日はオンラインでの様子も中継させていただきます
参加お申し込みは上記チラシのQR、もしくは、
こちらのフォームからお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
経営推進部 前島
【9/28(木)17時45分~】ファミクリ地域連携会 ~夏の緊急往診の振り返り~ のご案内
こんにちは!
標記の日時で、今年度第3回目となる、
ファミクリ地域連携会を開催させていただきます!
今回は救急センターより、「夏の緊急往診の振り返り」をテーマにお話をさせていただきます。

参加お申し込みは上記チラシのQR、もしくは、こちらのフォームからお願いいたします。
双愛会 清水 前島