ブログ

2023.11.06

横須賀に行ってきました

すっかり秋となり、涼しい日も増えてきましたね!

さて先日、ファミクリ卒業生の山下先生のクリニックにお邪魔してきました!
ファミクリにいらっしゃった時も丁寧な診察と適切なアドバイス、優しいお声がけが印象的だった山下先生、横須賀市でも地域の皆様に頼りにされる訪問診療クリニックを運営されていらっしゃいます!

今後も地域医療の為に連携していきましょうと情報交換や近況報告、
思い出話に花を咲かせました😊

山下先生の運営する『こうようクリニック』様のHPはこちら
https://koyo-clinic-yokosuka.com/

相談しやすく何より頼もしい、安心できる先生です!👏
卒業しても続くつながりに本当に感謝です!!

訪問の後は、近くのマーケットでおいしい海鮮丼をいただいちゃいました🐟😋


マーケットの中にもカレー🍛やハンバーガー🍔のお店も!
初めての横須賀、素晴らしいところでした。
また是非来ようと心に誓うのでした。(勿論山下先生に会いに!)

2023.11.02

~紙おむつの種類と選び方~月刊*ファミクリWOCかわら版11月号_vol.37

 
WOC(ウォック)とは、褥瘡をはじめとする創傷やストーマ、
失禁分野について専門性の高い看護を実践できる看護師の通称です。
   
2023年11月(Vol.37)

秋ですね~🍁 空高く空気が澄んで過ごしやすいこの時期が大好きです💗
…がすぐに終わってしまうので名残惜しい気持ちになります😿
皆さんはどんな秋を過ごしていらっしゃいますか? 心穏やかに日々をお過ごしくださいね😊

9.10月号ではおむつの基本についてお話ししてきました。私達が思っていたよりもずっとおむつは進化しており、
あとは使い方次第かな~と思います。そこで今回は商品の特徴を活かしたおむつの選び方をお伝えします。

◍やせて骨ばった方のパンツ型おむつ
「オンリーワンケア前後フリーパンツ」は前後の区別がない一分丈の
ボクサー型パンツ。痩せている方で足回りからの伝い漏れでお困りの方におすすめです
*前後の確認をしなくて良いので楽です

 
◍消臭効果の高いパッド

「アクティパワー消臭パッド」は使用中~使用後の消臭に強く、
従来品の3倍以上の消臭力を誇ります。また「弱酸性抗菌シート」
採用で皮膚トラブルの原因となるおむつ内の細菌の増殖を抑制します。


 
◍褥瘡予防におすすめのパッド

「ライフリー一晩中安心SkinCondition」はさらさらスライドシートが
ドライメッシュシートの上を自由に動くので、皮膚のずれや摩擦を
抑制し褥瘡予防に役立ちます。


 
◆ 寝たきりの方のおむつ交換のモデルケース

80代男性寝たきりのAさんは1日の尿量が1500mlほどあり、同居の妻が介護しています

Aさんのおむつ交換は1日3回で、起床後にアウターとインナーを交換し陰部洗浄をしています。

昼食後は朝と同じ6回吸収のパッドへ交換、夜間は本人も奥様も
ぐっすり寝てもらうよう、10回吸収のパッドを使用しています。

病院や施設では5~6回の定時のおむつ交換があるようですが、
ういった高品質のパッドを使用すると交換回数が減り、
本人も介護者も負担が軽くなります。
ぜひ、今回ご紹介したアウターやインナーも参考にしてみてくださいね🎵

お問い合わせやご相談など、お気軽に下記のLINEから頂けると幸いです (^^♪

医療法人社団 双愛会
ファミリークリニック蒲田・品川・多摩川
皮膚・排泄ケア特定認定看護師   野口祥子(のぐちやすこ)

2023.10.31

高齢者虐待防止のための指針


当法人では利用者様、患者様の人権の擁護・虐待等の防止のため、利用者様、
患者様に対する虐待の禁止、虐待の予防及び早期発見のための措置等を定め、
全ての職員がこれらを認識し、本指針を遵守して、福祉の増進に努めます。
高齢者虐待を防止するために、職員へ研修を実施します。
虐待防止のための指針を作成しましたので、以下から閲覧できるようにしております。

 

高齢者虐待防止のための指針

 

今後もより一層業務に励む所存でございますので、
何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

医療法人社団 双愛会

2023.10.11

【10/26(木)17時45分~】ファミクリ地域連携会 ~在宅での足爪ケア、お困りではありませんか??~

こんにちは!10月になり、急に涼しい(時には肌寒い?)
日も出てきましたね!季節の変わり目、気を付けてお過ごしください!

さて、標記の日時で今年度第4回目となる、
ファミクリ地域連携会を開催させていただきます!

今回は当院皮膚・排泄ケア特定認定看護師の野口より、
「在宅での足爪ケア」をテーマに爪切りの実演や外用剤の解説等、
盛り沢山の内容でお届けさせていただきます!

会場にお越しいただいた方には粗品と「ネイルケアハンドブック」
プレゼントいたしますので、是非、お気軽に会場にお越しくださいね!
*当日はオンラインでの様子も中継させていただきます

参加お申し込みは上記チラシのQR、もしくは、
こちらのフォームからお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

経営推進部 前島

2023.10.02

~紙おむつの種類と選び方~月刊*ファミクリWOCかわら版10月号_vol.36

WOC(ウォック)とは、褥瘡をはじめとする創傷やストーマ、
失禁分野について専門性の高い看護を実践できる看護師の通称です。
   
2023年10月(Vol.36)

キンモクセイの香りにこころ癒される時期となりました 。WOCかわら版は創刊から3年(㊗3年!!)となり、読んでくださっている皆さま、作成過程でお世話になっている方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆さまにお役に立てるよう続けていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

9月号ではおむつの機能についてご紹介しました。「長時間用」「○回分吸収」と書かれている高吸収のおむつやパッドは、尿を皮膚に広げずにすばやく吸収し、いったん スペースに溜めてからおむつの内部に固め、吸収する面積を徐々に広げることで、おむつ内の皮膚への影響を最小限にしているのでしたね。
こういったおむつの進化を受けて、おむつを使いこなす私たちもアップデートしていきましょう。

◍紙おむつのキホン

パンツ型やテープ式おむつをアウター、尿取りパッドをインナーと呼びます。
インナーの複数使いはアウターの立体ギャザーを潰すためかえって漏れやすくなります。
インナーは高吸収のもの(4回分以上のもの)を1枚使用しましょう。
アウターのサイズ選びについては、パンツ型は小さめ、テープ式は通常サイズとありますが、迷ったら小さめを選ぶことで股ぐりからの漏れが少なくて済みます

◍紙おむつの種類と選び方(下の図もご参照ください)

一般的に歩行できる方や車いすの方、ご自身で下着の着脱が可能な方はパンツ型のアウター、寝たきりでおむつ交換を委ねる方はテープ式のアウターを使用します。
そこで大切なのはインナー選びですが、高品質のものを必要最小枚数使用することがベターです。
なぜなら交換回数を減らすことで本人の羞恥心や睡眠や休息の確保、介護者の負担軽減に繋がるからです。

今回、患者さんの特徴に合ったおむつの選び方をご紹介しようと奮闘したのですが、
おむつの基本やおむつの種類についてのご紹介に留まりました 🙇 

大切なのはインナー選びで、高吸収(4回以上の尿を吸収するもの)、
高品質(さらさらシート内蔵や消臭効果など)に尽きると思いますので、
またゆる〜くご紹介しますね。

お問い合わせやご相談など、お気軽に下記のLINEから頂けると幸いです (^^♪

医療法人社団 双愛会
ファミリークリニック蒲田・品川・多摩川
皮膚・排泄ケア特定認定看護師   野口祥子(のぐちやすこ)

2023.09.15

【9/28(木)17時45分~】ファミクリ地域連携会 ~夏の緊急往診の振り返り~ のご案内


こんにちは!
標記の日時で、今年度第3回目となる、
ファミクリ地域連携会を開催させていただきます!

今回は救急センターより、「夏の緊急往診の振り返り」をテーマにお話をさせていただきます。

6月に開催させていただいて好評だった「緊急往診の裏側」企画の夏verです!
※前回の資料はコチラ

夏に発生しやすい緊急往診とは、来年の夏に向けた在宅療養のポイント等、お話をさせていただきます。
前回同様、現地・オンラインのハイブリッドで行わせていただきます。

参加お申し込みは上記チラシのQR、もしくは、こちらのフォームからお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!

双愛会 清水 前島

2023.09.14

海部活動写真

引き続き暑い日が続きますが、9月も中旬となり、
陽射しの柔らかい日も増えてきたと感じるのは気のせいでしょうか。
少しずつ、秋が近づいているのを感じています。

今回は海部の活動をご紹介させていただきます。
海部はサーフィン経験者の池末先生を部長に主に夏の間活動しています。
砂浜でパチャパチャやるだけもOK!海を楽しむ部活です🍉

先日は江の島でサーフィンをしてきました!
サーフィン組は朝8時にショップ集合、
レッスンを受けながらみんなで波乗りに挑戦してきました!
綺麗な写真が撮れたのでファミクリ通信(地域広報誌)でも紹介しています😊

お昼からはBBQ組が合流。
空調なしのビーチハウスでのBBQはサウナ状態で暑かったですが
皆で食べるお肉は本当に美味しかったです!!

今月も10名以上(初心者多数)でサーフィンに挑戦してきます!🌊

10月からは当院も7回目となる地域の方へのコロナワクチン接種が始まります。
慣れてきたとはいえ、患者様宅でのワクチン接種はやはり準備や管理も大変💦

コロナに負けず、リフレッシュしながらチームワークで頑張ります!💪

経営推進部 前島

2023.09.11

当院 佐々木Nsのインタビュー記事をご掲載いただきました!

9月もそろそろ中旬に差し掛かります。
引き続き酷暑ですが、少しずつ涼しい日も増えてきましたね。

さて、当院の佐々木NSのインタビュー記事を「つくにはネット様」
「つくにはブックスシリーズ」にご掲載いただきました!😊
※許可をいただき原稿を掲載させていただいております

佐々木は看護師の傍ら、災害支援ナースとしても活動しています。
是非ご覧いただき、将来・進路をお考えの学生の皆様のお役に立てば幸いです😳

つくにはネット、つくにはブックス様では、様々な業界や職業について、
実際に日々、お仕事をされている方のお話が掲載されており、とても参考になるものが多いです。
是非見てみてくださいね!

● つくにはネット様
https://www.tsukuniha.net/

● つくにはネット様:インタビュー記事
https://www.tsukuniha.net/interview/special/05_10/

● 仕事につくにはシリーズ
https://www.sanpou-s.net/magazine/ma006/

2023.09.08

【第2回】地域連携会へのご参加、ありがとうございました!

残暑が厳しい季節にも関わらず、
コロナや感染症等で発熱の方が多く見られます💦
ファミクリも引き続き、感染対策に注意して診療を行ってまいります🚗

さて、先月24日に今年度第2回となる、地域連携会を行わせていただきました。
今回のテーマは在宅療養には欠かせない「紙おむつ」!!

当院の皮膚・排泄ケア特定認定看護師の野口より、
大田区で支給される紙おむつについて、
形状やメーカーによる特長、違い、患者様の状況に合わせた
選定方法等についてお話をさせていただきました。

オンラインと現地のハイブリッドで行わせていただきまして、
会場にお集まりいただいた皆様には、実際に色々な紙おむつを
見て、触って、違いを感じていただくことができました!

今回勉強会にあたって実際に色々比べてみて、わかったことは、

・紙おむつのタイプ、メーカーごとに実は大きな違いがあること!
・メーカーごとにインナーとアウターは互換性があるため、揃えた方がベター!

尿量や尿勢、ADL、ご家族様の介護力等に合わせて、適したものを選択することで、
気持ち悪さやご負担を減らせるかもしれません。後半ではおむつを減らすケアについても考えてみました。

紙おむつ、実は奥深いことがわかったので皆さんともっと深ぼっていきたいです。
試行錯誤しながらの試みでしたがシフトする際におむつの違いがなんとなくでもわかっていただけたら、ファミクリとしてもハッピーです!
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

※オンライン配信では少しでも質感が伝わればとカメラと小道具を駆使していました

当日の資料から抜粋したものをこちらに共有させていただきます

経営推進部 前島

2023.09.01

~おむつの構造と機能~月刊*ファミクリWOCかわら版9月号_vol.35

WOC(ウォック)とは、褥瘡をはじめとする創傷やストーマ、失禁分野について専門性の高い看護を実践できる看護師の通称です。
   
2023年9月(Vol.35)

残暑がきびしい日々ですが、日没がだんだんと早くなってきて季節の移ろいを感じます。コロナ禍から脱した久々の夏でしたので、各地でイベントも多かったと思います。
マリンスポーツや花火など楽しい夏の思い出ができたのではないでしょうか🏄

先日、ファミリークリニック蒲田の緩和ケアセンターにて、おむつの研修を開催しました!東京都大田区支給のおむつを使って、それぞれの特徴に合った使い方をみんなで考えてみました。
今回はおむつのキホンについてお伝えします。

● おむつの機能と構造

紙おむつの基本的な機能は次の 5つです。
①尿を肌に広げずに 「吸収」 する機能
②肌から離しておむつの内部に 「固める」 機能
③外に流れ出る尿をせき止める立体ギャザーの 「止める」 機能
④勢いのある多量の尿や便をいったん溜めてから吸収する 「溜める」 機能
⑤流れを広げる 「面積」 の機能

「夜用」「長時間用」と呼ばれるパッドは複数回の尿を吸収し、
後戻りさせないようにできています。(下の図を参照しながらお読みくださいね)

1回目の尿を吸収した表面は、汚れて乾きます。
2回目の尿は1回目の尿を吸収した部分を越えて、徐々に後ろ側に広がり吸収されていきます。
2回目~3回目の尿は、下の層から順番に上の層に段階的に吸収され固められていきます。こうした機能によって、表面をサラッとさせながら複数回分の尿を吸収できるのです。

ttps://www.carenavi.jp/ja/basic/omutsu/knowledge/mechanism.html
排せつケアナビより引用・一部改変

おむつは単に尿を吸収しておむつの中は高温多湿になると教えられてきましたが、
こんなにも進化していることがわかりましたね。
自分自身もいつかはおむつをつける日が来ることを考えると気持ちが沈みます。

そういった気持ちを患者さんももっておられるかもしれないという心構えで排泄ケアを行うと、肌にやさしく高機能で交換回数の少ないおむつを選ぶことが最良だろうなと考えるのです。次回は患者さんの特徴に合ったおむつの選び方をお伝えします。

お問い合わせやご相談など、お気軽に下記のLINEから頂けると幸いです (^^♪

医療法人社団 双愛会
ファミリークリニック蒲田・品川・多摩川
皮膚・排泄ケア特定認定看護師   野口祥子(のぐちやすこ)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 26